2012年06月29日
文珠山(初)
お久しぶりです。
もりのくまさんは、最近、山へ行ってます。
山です。
やま。
山ガール
低山専門でいこうかと思ってます。
と、いうわけで・・・・
福井の山、文珠山(365m)へ行ってみました。

二上口コースでスタート

道幅も、結構あって整備もされていて歩きやすいです。

冷たい水場もあり

娘ちゃん、地図を見て登山気分を味わう。(笑)


文殊霊泉・・・すんごく気になる道です。

頂上だ~!!
小3の娘ちゃん、幼稚園児の僕ちん共々、頑張りましたっっ。
頂上からの眺めは・・・・

登った満足感
全然、体育会系ではないし、体力ないし、お腹が空いたところが頂上だ!みたいな山登りのもりくまですが、ちゃんと頂上まで行けたっっ
ヤル気がわいてきてしまいましたっ。(単純・・)
あ、そうそう、お楽しみのお山のランチですねっ。

一度、やってみたかった山頂カップヌードルです。
おいひぃ~
他には、コンビニおにぎり、ランチパックのパン。
あとは、重たかったけど、ドラ焼き。
甘いものは必須です
なんやかんやで2時間くらい山頂で過ごし、下山

下山中も、ちびっ子らは元気ですね。
もりくまは、足が痛い・・・
なんだか、登りより降りる方がツライです。
でも、山の水が冷たかったり、花が咲いてたり、山の景色がキレイだったり、持ってきてたおやつが美味しかったりで、なんか、幸せ。
また、登りに行こう。
もりのくまさんは、最近、山へ行ってます。
山です。
やま。
山ガール

低山専門でいこうかと思ってます。
と、いうわけで・・・・
福井の山、文珠山(365m)へ行ってみました。

二上口コースでスタート

道幅も、結構あって整備もされていて歩きやすいです。
冷たい水場もあり

娘ちゃん、地図を見て登山気分を味わう。(笑)
文殊霊泉・・・すんごく気になる道です。
頂上だ~!!
小3の娘ちゃん、幼稚園児の僕ちん共々、頑張りましたっっ。
頂上からの眺めは・・・・
登った満足感

全然、体育会系ではないし、体力ないし、お腹が空いたところが頂上だ!みたいな山登りのもりくまですが、ちゃんと頂上まで行けたっっ

ヤル気がわいてきてしまいましたっ。(単純・・)
あ、そうそう、お楽しみのお山のランチですねっ。
一度、やってみたかった山頂カップヌードルです。
おいひぃ~

他には、コンビニおにぎり、ランチパックのパン。
あとは、重たかったけど、ドラ焼き。
甘いものは必須です

なんやかんやで2時間くらい山頂で過ごし、下山

下山中も、ちびっ子らは元気ですね。
もりくまは、足が痛い・・・
なんだか、登りより降りる方がツライです。
でも、山の水が冷たかったり、花が咲いてたり、山の景色がキレイだったり、持ってきてたおやつが美味しかったりで、なんか、幸せ。
また、登りに行こう。
2010年10月19日
六呂師高原ハロウィンキャンプ
10月16日(土)~17日(日)に六呂師高原キャンプグランドのハロウィンキャンプに行ってきました~♪

娘ちゃんの幼稚園時代のお友達家族2組とのキャンプです。
今回、キャンプ場の「星空クラブ」とやらの会員になれたので、サイト料もお安くチェックイン!
お友達家族より先にインして、ラナ&ピルツ設営。
そして、ハロウィン装飾も・・・。


お菓子入れに。(笑)
手を容器に入れるとお化けの手が動きます。。。

娘ちゃん、仮装してお友達と大はしゃぎです。

私も、大はしゃぎ???
夜は、お友達が用意してくれたお肉(霜降り~!)と頂いたという巨大松茸で焼き&湯豆腐&松茸汁~!!
なんというご馳走でしょうかっっ。。。
いつものもりくま家のキャンプ飯といえば・・・安肉とソーセージとか・・・ご飯でお腹膨らましてしまえ~みたいな。(笑)
久々のご馳走で、栄養補給しましたっ
夜は、焚き火
久しぶりの焚き火は、本当によかったです。
焚き火を囲んで、大人6人。
まったりと談話です。
星空もよく見えました。
天体望遠鏡が欲しくなりました。
翌朝は。。。

スノーピークのシェラカップでインスタント味噌汁。
シェラカップ、使いやすいですね~。
こんなに良いなら、もっと早くゲットすれば良かった~っっ。
イワタニのアウトドア用カセットコンロも、大活躍です。

テーブルの上でガス付けると暖かいし、お湯もすぐ沸く~♪
大将さんと並べて使用です。
真冬キャンプは、暖房器具がいりますね。
電源サイトならセラミックファンヒーターが家にあるし、それでいけるかなぁ~とか・・・。
でも、最近はトヨトミの火鉢型コンロが気になってます。
み◯わが最安値だったような・・・。
暖房器具としてもイケるのかなぁ~。。。
車に、乗るかな。。。。
なかなか荷物が減りません。(笑)
今回の、ハロウィンキャンプ収穫物です。

キャンピングカー村も出来てましたなぁ~。
リビングはロゴスのデカゴンでした。
生で見ると大迫力ですっっ。
今回の六呂師は、いろんなタープやテントがあって、目の保養が出来て楽しかったです
また、キャンプ行きたくなってきたなぁ~。
次は、何処へ出没しましょう~。

娘ちゃんの幼稚園時代のお友達家族2組とのキャンプです。
今回、キャンプ場の「星空クラブ」とやらの会員になれたので、サイト料もお安くチェックイン!
お友達家族より先にインして、ラナ&ピルツ設営。
そして、ハロウィン装飾も・・・。


お菓子入れに。(笑)
手を容器に入れるとお化けの手が動きます。。。

娘ちゃん、仮装してお友達と大はしゃぎです。

私も、大はしゃぎ???
夜は、お友達が用意してくれたお肉(霜降り~!)と頂いたという巨大松茸で焼き&湯豆腐&松茸汁~!!
なんというご馳走でしょうかっっ。。。
いつものもりくま家のキャンプ飯といえば・・・安肉とソーセージとか・・・ご飯でお腹膨らましてしまえ~みたいな。(笑)
久々のご馳走で、栄養補給しましたっ

夜は、焚き火

久しぶりの焚き火は、本当によかったです。
焚き火を囲んで、大人6人。
まったりと談話です。
星空もよく見えました。
天体望遠鏡が欲しくなりました。
翌朝は。。。

スノーピークのシェラカップでインスタント味噌汁。
シェラカップ、使いやすいですね~。
こんなに良いなら、もっと早くゲットすれば良かった~っっ。
イワタニのアウトドア用カセットコンロも、大活躍です。

テーブルの上でガス付けると暖かいし、お湯もすぐ沸く~♪
大将さんと並べて使用です。
真冬キャンプは、暖房器具がいりますね。
電源サイトならセラミックファンヒーターが家にあるし、それでいけるかなぁ~とか・・・。
でも、最近はトヨトミの火鉢型コンロが気になってます。
み◯わが最安値だったような・・・。
暖房器具としてもイケるのかなぁ~。。。
車に、乗るかな。。。。
なかなか荷物が減りません。(笑)
今回の、ハロウィンキャンプ収穫物です。

キャンピングカー村も出来てましたなぁ~。
リビングはロゴスのデカゴンでした。
生で見ると大迫力ですっっ。
今回の六呂師は、いろんなタープやテントがあって、目の保養が出来て楽しかったです

また、キャンプ行きたくなってきたなぁ~。
次は、何処へ出没しましょう~。

2010年10月04日
フィールドではありませんが・・・。
週末、フィールドではなく、テクノポート福井へ。
前々から気になっていた「マレットゴルフ」。
ルールはゴルフと同じ感じで。
道具はゲートボールのスティックに似たようなヤツです。
ボールも大きい~。
旦那さまはあまり乗り気ではなかったですが、私だけが
な感じで
でも、やってみると・・・


息子くんでも、引きずりながらボールをコンっ☆


娘ちゃんは結構、真剣に・・・。
旦那さまもテンション

みんな、楽しいんじゃないのぉ~~!!
36ホール、全てまわりました。
あ~楽しかったなぁ~
キャンプ場でマレットコースがあるとこなら言うことないですねっ。(そう思うのは、私だけ?)
とりあえず、マレットコース巡りしたくなりましたっ。
夜は、フィールドで焼き焼きしてないので、ベランダで焼き焼きを。


レゴ・ランタンくんも頑張ってます。(笑)←あんまり意味ない光??

締めは、マシュマロで。
今週末は、幼稚園の運動会が・・・・。
連休なんですよね~。
運動会が雨で延びなければ、どっか行こう~。
来週末は、今年も六呂師高原のハロウィンイベントに参加してきます。
今年は暴風に会いませんように~。。。(笑)
前々から気になっていた「マレットゴルフ」。
ルールはゴルフと同じ感じで。
道具はゲートボールのスティックに似たようなヤツです。
ボールも大きい~。
旦那さまはあまり乗り気ではなかったですが、私だけが


でも、やってみると・・・


息子くんでも、引きずりながらボールをコンっ☆


娘ちゃんは結構、真剣に・・・。
旦那さまもテンション


みんな、楽しいんじゃないのぉ~~!!

36ホール、全てまわりました。
あ~楽しかったなぁ~

キャンプ場でマレットコースがあるとこなら言うことないですねっ。(そう思うのは、私だけ?)
とりあえず、マレットコース巡りしたくなりましたっ。
夜は、フィールドで焼き焼きしてないので、ベランダで焼き焼きを。


レゴ・ランタンくんも頑張ってます。(笑)←あんまり意味ない光??

締めは、マシュマロで。
今週末は、幼稚園の運動会が・・・・。
連休なんですよね~。
運動会が雨で延びなければ、どっか行こう~。
来週末は、今年も六呂師高原のハロウィンイベントに参加してきます。
今年は暴風に会いませんように~。。。(笑)
2010年10月01日
夜キャンプ・・・しようかな。
天気予報を見ると、明日(土)は晴れ
明後日(日)は
のようですね・・・。
土曜日、午前中は娘ちゃんはスイミングの体験教室へ、息子くんは幼稚園あるし・・・・。。。
うう~~~んん。。
せっかくの晴れの日が・・・。
(もったいないなぁ~)
晩ご飯を食べに・・・・行っちゃおうかなぁ~。
焚き火したいなぁ~。
どうしよう~。。。。


土曜日、午前中は娘ちゃんはスイミングの体験教室へ、息子くんは幼稚園あるし・・・・。。。
うう~~~んん。。
せっかくの晴れの日が・・・。
(もったいないなぁ~)
晩ご飯を食べに・・・・行っちゃおうかなぁ~。
焚き火したいなぁ~。
どうしよう~。。。。
2010年09月27日
うちのキャンプスタイルとは・・・
ちょいちょい出没しているたけくらべ広場。
土曜日も、午前中は娘ちゃんの七五三の前撮り撮影しに、スタジオへ行き、その足でたけくらべ広場へ

お昼ごはんはスーパーでお弁当など購入して持って行きました。

タープも何も張らずに、そのままテーブル&椅子。
テントやタープを買う前は、こんな感じでプチアウトドアな気分を楽しんでいたっけな。。。。
ご飯の後はお湯を沸かしてお楽しみコーヒータイム♪・・・・
のはずが・・・やかん忘れました。
持ってるモノを探ってみると、ユニのサーモカップ!!
これで、お湯沸くかな??

なかなか・・・沸きません。
なんとなく気泡が出てきたところで、「もう、これでいいか・・・」とコーヒーに注ぐ~。
ギリギリセーフで、なんとかイケました

私の地元、大阪・泉州銘菓「村雨」と共に・・・。
食後は、思い思いに行動です。

ゴロゴロするもよし。

キックスケーターでシャーシャーするもよし。
大人も結構、楽しくシャーシャーしました。
(太ももが、ダルイ~)
やっぱり、たけくらべは緑がキレイです~。
朝晩は涼しいようだし・・・そろそろお泊まりに来ようかな~。
最近のもりくま家、使ってないキャンプ道具をオークションでお嫁に出しております。
ロゴスのスクリーンタープを嫁がせ、ツーバーナも嫁がせ、使ってない椅子も養子に出して・・・。
ツーバーナー・・・結局、うちではシングルで十分だと分かり、しかも、テーブルで鍋とかもしたいし。
そう考えると、イワタニの持ち運び出来るカセットコンロでいいやないの~という結論に。
ちょうど、新しくオープンしたホームセンター(みつわ)にて、そのカセットコンロが2980円で売っていた~!!

これです!コレ。
一応、風防も付いてます。持ち運び用ケースに入ってます。

新品は、キレイですね~
買ったその日に鍋~
大将で焼き焼き、カセットコンロで煮炊き。
私、満足です♪♪
あとは、キャンプへ行くだけですね。
土曜日も、午前中は娘ちゃんの七五三の前撮り撮影しに、スタジオへ行き、その足でたけくらべ広場へ


お昼ごはんはスーパーでお弁当など購入して持って行きました。

タープも何も張らずに、そのままテーブル&椅子。
テントやタープを買う前は、こんな感じでプチアウトドアな気分を楽しんでいたっけな。。。。
ご飯の後はお湯を沸かしてお楽しみコーヒータイム♪・・・・
のはずが・・・やかん忘れました。
持ってるモノを探ってみると、ユニのサーモカップ!!
これで、お湯沸くかな??

なかなか・・・沸きません。
なんとなく気泡が出てきたところで、「もう、これでいいか・・・」とコーヒーに注ぐ~。
ギリギリセーフで、なんとかイケました


私の地元、大阪・泉州銘菓「村雨」と共に・・・。
食後は、思い思いに行動です。

ゴロゴロするもよし。

キックスケーターでシャーシャーするもよし。
大人も結構、楽しくシャーシャーしました。

(太ももが、ダルイ~)
やっぱり、たけくらべは緑がキレイです~。
朝晩は涼しいようだし・・・そろそろお泊まりに来ようかな~。

最近のもりくま家、使ってないキャンプ道具をオークションでお嫁に出しております。
ロゴスのスクリーンタープを嫁がせ、ツーバーナも嫁がせ、使ってない椅子も養子に出して・・・。
ツーバーナー・・・結局、うちではシングルで十分だと分かり、しかも、テーブルで鍋とかもしたいし。
そう考えると、イワタニの持ち運び出来るカセットコンロでいいやないの~という結論に。
ちょうど、新しくオープンしたホームセンター(みつわ)にて、そのカセットコンロが2980円で売っていた~!!

これです!コレ。
一応、風防も付いてます。持ち運び用ケースに入ってます。

新品は、キレイですね~

買ったその日に鍋~

大将で焼き焼き、カセットコンロで煮炊き。
私、満足です♪♪
あとは、キャンプへ行くだけですね。

2010年08月20日
久しぶりのお泊りキャンプ(三国休暇村)
8月17日~18日に、越前三国休暇村オートキャンプ場へ行ってきました。
その前に。。。。
その前の週、実家(大阪)帰省をしてまして・・・・福井に戻る前にウワサの?「大阪キャンパル」へ

すごいですねっっ。
大興奮でしたねっ。
カタログでしか見たことない道具天国~♪
しかも、お安いっ。
3階にはテントが展示。
生で手にとって見れるのって嬉しいなぁ~
ピルツ15は、ドでかでしたっ。
で・で・で!・・・・・。
「ラスト1こ!!」の張り紙。
しかも、ありえない価格で~~~。。。
逝ってしまいましたよ。。。

小川のドームシェルター ラナ。
これで・・・ロゴスのクイックスクリーンタープお疲れ様でした・・・かな。
そんなこんなで、新しい仲間のラナさんを引き連れて、三国へ。。。。


広いです。
どこからでも出入り自由。
設営も簡単楽ちんです。
100点です。
寝床は、もちろんピルツ9で。(写真は無し)
設営後は、旦那さまとちびっ子2人で休暇村の施設のプールへ行きました。

私は、ラナの下で、小川ピンクチェアに腰掛けて・・・(暑かったけど)ちびっこから開放されて静かな時間を満喫できましたっっ。
ただでさえ、夏休みで一日中、ちびっこと過ごしてるので、余計に余計に極楽~♪
たまには、いいですね~
夕方になると、とても涼しかったです。
夜は、大将さんで焼き焼きとギョーザ、ご飯。
ちびっこは昼間のプールで疲れたのか早々に就寝でした。(ラッキー♪)
夜も静かな時間です。
星も綺麗に見えていました。
翌朝は。。。。

ポーレックスのコーヒーミル
密やかにゲットしてました。
ゴリゴリと豆を挽いてコーヒータイム。
美味しいです~!!

朝ごはんは、モリモリいかないとね~。
昨晩の残ったご飯をおにぎりにして焼きおにぎりとソーセージ、ゆで卵。
何気に、息子くんが座ってるチェアも小川です。
コールマンのドラえもんの椅子よりは大きいアルミスリムミッドチェア。
大人が座ってもちょどいい大きさのローチェアですねっ。
これも、大阪キャンパルにて逝ってしまいました。(ダメだなぁ~・・・私。)
大切に使おう~。
夏休み中に、もう一回くらい行きたいなぁ~。。。
その前に。。。。
その前の週、実家(大阪)帰省をしてまして・・・・福井に戻る前にウワサの?「大阪キャンパル」へ


すごいですねっっ。
大興奮でしたねっ。
カタログでしか見たことない道具天国~♪
しかも、お安いっ。
3階にはテントが展示。
生で手にとって見れるのって嬉しいなぁ~

ピルツ15は、ドでかでしたっ。
で・で・で!・・・・・。
「ラスト1こ!!」の張り紙。
しかも、ありえない価格で~~~。。。
逝ってしまいましたよ。。。

小川のドームシェルター ラナ。
これで・・・ロゴスのクイックスクリーンタープお疲れ様でした・・・かな。
そんなこんなで、新しい仲間のラナさんを引き連れて、三国へ。。。。


広いです。
どこからでも出入り自由。
設営も簡単楽ちんです。
100点です。

寝床は、もちろんピルツ9で。(写真は無し)
設営後は、旦那さまとちびっ子2人で休暇村の施設のプールへ行きました。

私は、ラナの下で、小川ピンクチェアに腰掛けて・・・(暑かったけど)ちびっこから開放されて静かな時間を満喫できましたっっ。
ただでさえ、夏休みで一日中、ちびっこと過ごしてるので、余計に余計に極楽~♪
たまには、いいですね~

夕方になると、とても涼しかったです。
夜は、大将さんで焼き焼きとギョーザ、ご飯。
ちびっこは昼間のプールで疲れたのか早々に就寝でした。(ラッキー♪)
夜も静かな時間です。
星も綺麗に見えていました。
翌朝は。。。。

ポーレックスのコーヒーミル

密やかにゲットしてました。

ゴリゴリと豆を挽いてコーヒータイム。
美味しいです~!!

朝ごはんは、モリモリいかないとね~。
昨晩の残ったご飯をおにぎりにして焼きおにぎりとソーセージ、ゆで卵。
何気に、息子くんが座ってるチェアも小川です。
コールマンのドラえもんの椅子よりは大きいアルミスリムミッドチェア。
大人が座ってもちょどいい大きさのローチェアですねっ。
これも、大阪キャンパルにて逝ってしまいました。(ダメだなぁ~・・・私。)
大切に使おう~。
夏休み中に、もう一回くらい行きたいなぁ~。。。
2010年08月02日
鮎川園地(デイキャン)
8月1日(日)鮎川園地へ行ってきましたよっ。
デイキャンで9時半過ぎに到着です。
やはり、近いキャンプ場って、楽ちんですね~。

前日、デポだかゼビオだかで1980で購入したサンシェード。
鮎川は、海なんで、デイの荷物置き&ちびっ子の水着着替場所に使えました。(大人(男)もギリギリセーフか?!)
早速、旦那さまとちびっ子二人は海へ♪
私は、楽しみにしていたスモーク作りへ♪

久々の登場、ユニフレームのコンパクトスモーカー。

ジャジャ~ン!!
出来ましたよ~~!!!
鶏さんスモーク、美味しかったです~。
海から3人が帰還し、大将さんの上にウチの炭用コンロ(デュアルグリル)の蓋の鉄板を乗せて焼きそば~をしました。
その後は、ちびっ子に急かされるままに・・・

カキ氷
マンゴーカルピスがけ、最高です~

みんな、まったり~~♪♪

私も、まったり~♪ひんやり~♪
バケツに水入れて足突っ込んでみました。
超!GOODですよっ。
涼しいぃぃ~。
最後に、娘ちゃんが。
「海で拾った~
」
と、喜んで持ってきた貝殻。

でもぉ~、これは~・・・・誰ぞやが食べたサザエさんのガラではないんでしょうか・・・・。
(わかんないけど。。。(笑))
とりあえず、家に持ち帰り洗って飾ってます
デイキャンで9時半過ぎに到着です。
やはり、近いキャンプ場って、楽ちんですね~。

前日、デポだかゼビオだかで1980で購入したサンシェード。
鮎川は、海なんで、デイの荷物置き&ちびっ子の水着着替場所に使えました。(大人(男)もギリギリセーフか?!)
早速、旦那さまとちびっ子二人は海へ♪
私は、楽しみにしていたスモーク作りへ♪

久々の登場、ユニフレームのコンパクトスモーカー。

ジャジャ~ン!!
出来ましたよ~~!!!
鶏さんスモーク、美味しかったです~。
海から3人が帰還し、大将さんの上にウチの炭用コンロ(デュアルグリル)の蓋の鉄板を乗せて焼きそば~をしました。
その後は、ちびっ子に急かされるままに・・・

カキ氷

マンゴーカルピスがけ、最高です~


みんな、まったり~~♪♪

私も、まったり~♪ひんやり~♪
バケツに水入れて足突っ込んでみました。
超!GOODですよっ。
涼しいぃぃ~。
最後に、娘ちゃんが。
「海で拾った~

と、喜んで持ってきた貝殻。

でもぉ~、これは~・・・・誰ぞやが食べたサザエさんのガラではないんでしょうか・・・・。
(わかんないけど。。。(笑))
とりあえず、家に持ち帰り洗って飾ってます

2010年07月12日
お久しぶりのブログです。
随分と、お久しぶりの日記・・・・。
そして、キャンプ・・・。
7月10日(土)、念願の晴れっっ。
暇してる週末は、雨降りで、晴れる週末は用事があったりと・・・ホントにお久しぶりのフィールドです。
場所は、たけくらべ広場さん

お泊まりではないので、設営もすんなりと。
早く川で遊びたいちびっこ達と早くお昼ごはんを食べたい大人2人・・・。(笑)
とりあえず、ご飯~♪を先に。。。

家で作ってきた生春巻と茹でトウモロコシ。
暑い日は、生春巻がさっぱりと美味しいです。

久々の炭も登場しました。
大将を購入してからは、大将で楽ちん焼き焼きしてましたが、たまには炭もいいモノですねっ。
やはり、炭の方がよく焼けるような気がする・・・。
(でも、暑いケド・・・
)
この日、程良く暑く、たまに涼しい風も吹いたりと、いい感じの気温でした。
食後は、コーヒー

久しぶりのフィールドコーヒー♪
インスタントだけど、美味しかったなぁ~。
そして。
お待ちかねの川遊び~~。


冷たくて気持ちいいです~。
ずっと、入ってたい・・・・。。。
もし、誰も川に居なかったら、
川の浅いところに、小川のチェアを置いて座って涼んでみたいなぁ~。
久々のデイキャンプ日記でした。。。
そして、キャンプ・・・。
7月10日(土)、念願の晴れっっ。
暇してる週末は、雨降りで、晴れる週末は用事があったりと・・・ホントにお久しぶりのフィールドです。
場所は、たけくらべ広場さん


お泊まりではないので、設営もすんなりと。
早く川で遊びたいちびっこ達と早くお昼ごはんを食べたい大人2人・・・。(笑)
とりあえず、ご飯~♪を先に。。。

家で作ってきた生春巻と茹でトウモロコシ。
暑い日は、生春巻がさっぱりと美味しいです。

久々の炭も登場しました。
大将を購入してからは、大将で楽ちん焼き焼きしてましたが、たまには炭もいいモノですねっ。
やはり、炭の方がよく焼けるような気がする・・・。
(でも、暑いケド・・・

この日、程良く暑く、たまに涼しい風も吹いたりと、いい感じの気温でした。
食後は、コーヒー


久しぶりのフィールドコーヒー♪
インスタントだけど、美味しかったなぁ~。
そして。
お待ちかねの川遊び~~。


冷たくて気持ちいいです~。
ずっと、入ってたい・・・・。。。
もし、誰も川に居なかったら、
川の浅いところに、小川のチェアを置いて座って涼んでみたいなぁ~。

久々のデイキャンプ日記でした。。。
2010年06月09日
そろそろ……。
ゴールデンウィーク以来、キャンプ行ってない・・・もりくま家です。
何をしてたかというと、ベランダで焼き焼きとか・・・。

週末ベランダ焼き焼きに徹してました。(笑)
でも、そろそろ行っておなかいと・・・。
梅雨になっちゃう・・・。
先週末、ちょこっとだけたけくらべへ行ってみました。
バーベキューを楽しんでいる人がいっぱい・・・。
車の外へ出ようとしたところ、ちびっこは爆睡中。
仕方ないので、車の中で、谷口屋の豆腐ソフトを食べながら、けたくらべ満喫♪……なワケないですよねぇ・・。(笑)
今週末の日曜日。
晴れたらデイキャン行けるかなぁ・・・。。。
スモークとバーベキューと昼寝したい。
何をしてたかというと、ベランダで焼き焼きとか・・・。

週末ベランダ焼き焼きに徹してました。(笑)
でも、そろそろ行っておなかいと・・・。
梅雨になっちゃう・・・。
先週末、ちょこっとだけたけくらべへ行ってみました。
バーベキューを楽しんでいる人がいっぱい・・・。
車の外へ出ようとしたところ、ちびっこは爆睡中。
仕方ないので、車の中で、谷口屋の豆腐ソフトを食べながら、けたくらべ満喫♪……なワケないですよねぇ・・。(笑)
今週末の日曜日。
晴れたらデイキャン行けるかなぁ・・・。。。
スモークとバーベキューと昼寝したい。
2010年05月07日
医王の里キャンプ場(石川)
5月4日(火)~5日(水)。
石川の医王の里キャンプ場へ行ってきましたっ。
ゴールデンウィークということもあり、オートサイトはほぼ埋まってます。

区画オートサイトを予約しました。
が・・・・、狭い・・・。
最近は、広々なサイトかフリーなサイトでしか張って遊んでなかったし、余計に狭く感じる~
今回、初フィールド・デビュー品。

ピンクの小川
リラックスチェアです。
いいですねぇ~♪座り心地、バッチリですっ。
うちのピルツの中には、ロゴスのシートを敷いております。

真ん中に、穴、開けちゃってね・・・。(笑)
純正を買えばいいんだけど・・・・ある物利用ってことで…。
でも、結構、大丈夫です。(笑)
医王の里は、金沢市街地から車で30分の・・・と本に書いてたので、軽いタッチのお山なのかと思いきや・・・結構、標高が高いんですね・・・。
くねくね山道で・・・息子くんは車酔いしてしまいました。
キャンプ場に着くなり、全部スッキリしちゃって・・・・
うう~ん。。。。酔い止めが必要になりそうですね。。。
(車酔いの経験がない私には、未知の世界ですが。。。)
スッキリしたら、お腹すいたようなので、晩ごはんにしました。

大将さんで先に、焼き焼き~☆
あとは、

無印良品のレトルトキーマカレー

自家製チャーシュー
ご飯は、シャトルシェフで炊飯しましたっ。
失敗なく、バッチリ出来ましたよっ。(保温も効くので、便利~♪)
食後のお楽しみは、花火を


行きにコンビニで調達した花火ですが、カレーの匂いとかチョコレートの匂いがする花火です。
ブロブでは匂えないのが残念・・・・(笑)
本当に、カレーの匂いがしましたよっ。
キャンプ場は、他のちびっこ野郎どもも沢山いました。
なかでも、すんごい人懐っこい子がいて、花火も「見てるだけや~」て言いながらへばりついてたので、何本かあげて一緒に。(笑)
翌朝も、炊事棟でなんやかんやとおしゃべりしながらの洗い物。
彼のお宝?ガンダムのガチャガチャも見せていただき、何故か私と交流を深めておりました。(笑)
花火が終わると、娘ちゃんも息子くんもおネムの時間。
残った大人は・・・・。
焚き火ですね~♪

いい感じで燃えてます・・・・と言いたいとこなんですが、コレ、着火剤が燃えてるだけで。。。
薪に全然、火がつきませんっっ。
どうしてもダメ・・・。
管理棟で買ったやつ。。。ダメな様子です。
他のサイトの小慣れてるキャンパーさんは、米袋にマイ薪を持参してるようで・・・・。
ココの薪がダメなことを知ってるのか?お気に入りの薪があるのか・・・節約か・・・・。
よそ様の焚き火を横目で見ながら、リラックスチェアに座り、涙~
でも、夜空は、とても綺麗で、星がよく見えました~!!
リラックスチェアでの星観賞会も、いいものですねっ。←決して、負け惜しみではありません。。(笑)
星空に感動しつつ、私たちも、おやすみです~
石川の医王の里キャンプ場へ行ってきましたっ。
ゴールデンウィークということもあり、オートサイトはほぼ埋まってます。

区画オートサイトを予約しました。
が・・・・、狭い・・・。
最近は、広々なサイトかフリーなサイトでしか張って遊んでなかったし、余計に狭く感じる~

今回、初フィールド・デビュー品。

ピンクの小川

いいですねぇ~♪座り心地、バッチリですっ。
うちのピルツの中には、ロゴスのシートを敷いております。

真ん中に、穴、開けちゃってね・・・。(笑)
純正を買えばいいんだけど・・・・ある物利用ってことで…。
でも、結構、大丈夫です。(笑)
医王の里は、金沢市街地から車で30分の・・・と本に書いてたので、軽いタッチのお山なのかと思いきや・・・結構、標高が高いんですね・・・。
くねくね山道で・・・息子くんは車酔いしてしまいました。
キャンプ場に着くなり、全部スッキリしちゃって・・・・

うう~ん。。。。酔い止めが必要になりそうですね。。。
(車酔いの経験がない私には、未知の世界ですが。。。)
スッキリしたら、お腹すいたようなので、晩ごはんにしました。

大将さんで先に、焼き焼き~☆
あとは、

無印良品のレトルトキーマカレー

自家製チャーシュー
ご飯は、シャトルシェフで炊飯しましたっ。
失敗なく、バッチリ出来ましたよっ。(保温も効くので、便利~♪)
食後のお楽しみは、花火を



行きにコンビニで調達した花火ですが、カレーの匂いとかチョコレートの匂いがする花火です。
ブロブでは匂えないのが残念・・・・(笑)
本当に、カレーの匂いがしましたよっ。

キャンプ場は、他のちびっこ野郎どもも沢山いました。
なかでも、すんごい人懐っこい子がいて、花火も「見てるだけや~」て言いながらへばりついてたので、何本かあげて一緒に。(笑)
翌朝も、炊事棟でなんやかんやとおしゃべりしながらの洗い物。
彼のお宝?ガンダムのガチャガチャも見せていただき、何故か私と交流を深めておりました。(笑)
花火が終わると、娘ちゃんも息子くんもおネムの時間。
残った大人は・・・・。
焚き火ですね~♪

いい感じで燃えてます・・・・と言いたいとこなんですが、コレ、着火剤が燃えてるだけで。。。
薪に全然、火がつきませんっっ。
どうしてもダメ・・・。
管理棟で買ったやつ。。。ダメな様子です。
他のサイトの小慣れてるキャンパーさんは、米袋にマイ薪を持参してるようで・・・・。
ココの薪がダメなことを知ってるのか?お気に入りの薪があるのか・・・節約か・・・・。
よそ様の焚き火を横目で見ながら、リラックスチェアに座り、涙~

でも、夜空は、とても綺麗で、星がよく見えました~!!
リラックスチェアでの星観賞会も、いいものですねっ。←決して、負け惜しみではありません。。(笑)
星空に感動しつつ、私たちも、おやすみです~

2010年05月04日
行ってきま~す!
新規開拓地、第2段!!
石川の「医王の里オートキャンプ場」へ本日、出発です~
2~3日前、大阪にちょこっと帰省してたもんで・・・駅前ビル辺りのアウトドアショップ巡りをし、ちょいちょいご購入してきました。
初デビューの品も何点かあるので、楽しみぃ~
なキャンプとなりそうですっっ♪
ではっっ!!
石川の「医王の里オートキャンプ場」へ本日、出発です~

2~3日前、大阪にちょこっと帰省してたもんで・・・駅前ビル辺りのアウトドアショップ巡りをし、ちょいちょいご購入してきました。
初デビューの品も何点かあるので、楽しみぃ~

ではっっ!!
2010年04月20日
西俣オートキャンプ場 二日目~
おはようございます~。

寒いです・・・・。
ヘキサも凍ってました。
たるんでました。(笑)
そして、なぜかピルツも傾いてるし・・・・。。。
たぶん、はじめから傾いてたものと思われますが、傾いてても影響はなかったです。(笑)
ヘキサの下で朝食準備してるとポタポタポタと水滴が落ちてきました。
つ・・・冷たい・・・。
朝食テーブルは、ヘキサの外へ出しました。

冷え込んでたので、朝も焚き火を

大将サンで、パンテス(パン屋さん)のあん食パンを焼き焼きです。

朝食が終わると、旦那さまと娘ちゃんは場内を散歩~。

私がカメラを向けると旦那さまも携帯カメラを向けてきたので、お互いをカシャカシャ。←おバカ?!

私は、小川のチェアに座り、管理棟で取ってきた「オートキャンプ」という新聞を読みふける・・・。
この新聞、いいですね~♪
オートキャンプに関する情報が満載です。
撤収までのこのひとときが幸せ時間です
もう一泊できたら、もっとのんびり過ごせるんだろうけど・・・。
今年は、2泊も目標にしようっと!!
ピルツ、ヘキサとも結露しておりました。
特に、ピルツの内側は、ぐっしょりと・・・。
乾燥の為、何気に天井をオープン・・・
ボタボタボタ~~~~
と水滴がぁぁ~。
どなたかのピルツユーザーさんのブログにも、この現象を書いてたなぁ~と、やってから思い出しました。(遅いよねぇ・・・(笑))
撤収の最中、場内を鹿が散歩してましたよっ。

鹿の様子を見つつ、鹿の方もこちらを見ながら場内散歩・・・・。。。
過去、タヌキの訪問や猫の訪問はありましたが、鹿はお初です
ほぼ乾燥撤収もでき、有意義な1泊2日のキャンプでしたっっ。
次回は・・・・どこへ出没しようかな?

寒いです・・・・。
ヘキサも凍ってました。
たるんでました。(笑)
そして、なぜかピルツも傾いてるし・・・・。。。
たぶん、はじめから傾いてたものと思われますが、傾いてても影響はなかったです。(笑)
ヘキサの下で朝食準備してるとポタポタポタと水滴が落ちてきました。
つ・・・冷たい・・・。
朝食テーブルは、ヘキサの外へ出しました。

冷え込んでたので、朝も焚き火を


大将サンで、パンテス(パン屋さん)のあん食パンを焼き焼きです。

朝食が終わると、旦那さまと娘ちゃんは場内を散歩~。

私がカメラを向けると旦那さまも携帯カメラを向けてきたので、お互いをカシャカシャ。←おバカ?!

私は、小川のチェアに座り、管理棟で取ってきた「オートキャンプ」という新聞を読みふける・・・。
この新聞、いいですね~♪
オートキャンプに関する情報が満載です。
撤収までのこのひとときが幸せ時間です

もう一泊できたら、もっとのんびり過ごせるんだろうけど・・・。
今年は、2泊も目標にしようっと!!
ピルツ、ヘキサとも結露しておりました。
特に、ピルツの内側は、ぐっしょりと・・・。
乾燥の為、何気に天井をオープン・・・
ボタボタボタ~~~~

どなたかのピルツユーザーさんのブログにも、この現象を書いてたなぁ~と、やってから思い出しました。(遅いよねぇ・・・(笑))
撤収の最中、場内を鹿が散歩してましたよっ。


鹿の様子を見つつ、鹿の方もこちらを見ながら場内散歩・・・・。。。
過去、タヌキの訪問や猫の訪問はありましたが、鹿はお初です

ほぼ乾燥撤収もでき、有意義な1泊2日のキャンプでしたっっ。
次回は・・・・どこへ出没しようかな?
2010年04月19日
西俣オートキャンプ場
4月17日(土)~18日(日)
西俣オートキャンプ場へ行ってきました。

この日、オートキャンプ場はもりくま家貸切状態でした。

旦那さまは、せっせとピルツ設営♪
その間に、私と娘ちゃんはおやつタイム

息子くんは、広~い誰もいないキャンプ場内を探検・・・・
気がつけば、ピルツも立ってましたっ。(笑)

(旦那さまが)設営完了してから、陽が暮れる前に、車で15分の「せせらぎの郷」温泉へ行きました。
戻ってから、弾丸推奨品?の大将さんで焼き焼きスタート


シャトルシェフでミネストローネも持っていきました。
久々のキャンプ。
桜の木もいっぱいありましたが、もう葉桜ですねぇ~。
後から知ったのですが、弾丸メンバーのtomoさんも西俣におられたようです。。。
それを知っていたら、もりくま家、初の貸切の夜は安心して過ごせたかも・・・・(笑)
「誰も、いない。
この山間部にもりくま家だけ・・・。
何かあってももりくま家だけ・・・。」
と、考えるとすこ~しだけ怖くなっちゃったりして。
と・・・とにかく、夜のお楽しみの焚き火でもしよう!!ってことで。

焚き火、暖まります~♪(心も身体も・・)

息子くんも、焚き火に魅せられて・・・。(笑)
夜は、かなり寒かったです。
焚き火の薪も、2束購入しましたが、なんだかあっという間に無くなってきて、朝の分を少し残して早々と就寝しました。。。
(電源サイトでホットカーペット持って行ってて、ホント、よかった~
なければ、死んでました・・・)
続く・・・。。。
西俣オートキャンプ場へ行ってきました。


この日、オートキャンプ場はもりくま家貸切状態でした。

旦那さまは、せっせとピルツ設営♪
その間に、私と娘ちゃんはおやつタイム


息子くんは、広~い誰もいないキャンプ場内を探検・・・・

気がつけば、ピルツも立ってましたっ。(笑)

(旦那さまが)設営完了してから、陽が暮れる前に、車で15分の「せせらぎの郷」温泉へ行きました。
戻ってから、弾丸推奨品?の大将さんで焼き焼きスタート



シャトルシェフでミネストローネも持っていきました。
久々のキャンプ。
桜の木もいっぱいありましたが、もう葉桜ですねぇ~。
後から知ったのですが、弾丸メンバーのtomoさんも西俣におられたようです。。。
それを知っていたら、もりくま家、初の貸切の夜は安心して過ごせたかも・・・・(笑)
「誰も、いない。
この山間部にもりくま家だけ・・・。
何かあってももりくま家だけ・・・。」
と、考えるとすこ~しだけ怖くなっちゃったりして。
と・・・とにかく、夜のお楽しみの焚き火でもしよう!!ってことで。

焚き火、暖まります~♪(心も身体も・・)

息子くんも、焚き火に魅せられて・・・。(笑)
夜は、かなり寒かったです。
焚き火の薪も、2束購入しましたが、なんだかあっという間に無くなってきて、朝の分を少し残して早々と就寝しました。。。
(電源サイトでホットカーペット持って行ってて、ホント、よかった~

続く・・・。。。
2010年04月16日
予約、完了~♡
新規開拓地(もりくま家的に・・・)第一段です
明日、石川の「西俣キャンプ場」へ
いってきますっっ。
ピルツと大将サン連れて行きま~す。
初ピルツ泊!!
久々のお泊りキャンプ!!
焚き火もできるかなぁ~。。。。
福田のホルモン(みそ)も持っていこうっと。
夜は、晴れてくれ~
と、願うばかりです。

明日、石川の「西俣キャンプ場」へ

ピルツと大将サン連れて行きま~す。
初ピルツ泊!!
久々のお泊りキャンプ!!
焚き火もできるかなぁ~。。。。
福田のホルモン(みそ)も持っていこうっと。
夜は、晴れてくれ~

2010年04月13日
実は、お花見に行ってました。
4月10日土曜日。
たけくらべ広場へ、もりくま一家もお花見に行ってました。
弾キャンのお花見テント村。

目撃しつつ・・・・管理棟の裏に粛々とピルツを立てて、遊んでました。

娘ちゃんのお友達2家族と一緒のお花見だったので、弾キャンには顔出しは遠慮してました。
(キャンプはされない2家族だったので、なんとなく・・・・)
しかも、ピルツ立てといてデイ。
大将さんは、無事にフィールド・デビューを飾りましたよっ。

手軽ですねぇ~♪
たこ焼き鉄板もフィールド・デビューさせたかった・・・・。
今週末、晴れの予報です。
そろそろ、腰を上げて泊まりに行かねばっっ。。。。。
たけで、火がつきましたっ。(笑)
たけくらべ広場へ、もりくま一家もお花見に行ってました。
弾キャンのお花見テント村。

目撃しつつ・・・・管理棟の裏に粛々とピルツを立てて、遊んでました。

娘ちゃんのお友達2家族と一緒のお花見だったので、弾キャンには顔出しは遠慮してました。
(キャンプはされない2家族だったので、なんとなく・・・・)
しかも、ピルツ立てといてデイ。
大将さんは、無事にフィールド・デビューを飾りましたよっ。

手軽ですねぇ~♪
たこ焼き鉄板もフィールド・デビューさせたかった・・・・。
今週末、晴れの予報です。
そろそろ、腰を上げて泊まりに行かねばっっ。。。。。
たけで、火がつきましたっ。(笑)
2010年03月31日
炉端大将 炙り屋っっっっっっ!!!

ゲットしましたよっ!
どうしよう~。
何、しよう~。
いつ、しよう~。
たこ焼き鉄板は、ワイホームにて注文。
一週間から10日かかるみたいです。
ワクワク~♪
最近、娘ちゃんが、ふいに、
「次、キャンプ行ったらハンバーガーを自分で作りたい」って。
ハンバーガーかぁ~。。。
鉄板いるやん・・・。(笑)←大将さんでやる気か?
いかん、いかん。。。
プライパンでやりましょう。
そろそろ、キャンプ出動計画、たてようかなぁ~・・・・。
2010年03月26日
コレ、欲しいなぁ~。。。
もりくま家では、お泊まりキャンプ、デイキャンプ共に・・・旦那さまが居ないことには始まらないのです。
みなさんのブログを読んでると、自由気ままに?思いつくままに?キャンプに出撃しているオヤジさん達やエネルギッシュなママキャンパーさん達・・・。。。
羨ましいです。
私もしたい。
でも、わたしには致命傷的な弱点が・・・。
車の運転が・・・初心者
車も、一台で旦那様が通勤で使ってるし。。。
歩くかママチャリしかない。
こんな私でも、思い立って出撃したい・・・という野望はあるのです。
そこで、コレ、欲しいなぁ~。。。。

ユニフレームの卓上コンロ。
火も怖い私。
でも、これだと五徳も安定しているので、私的には安心・安全

ユ二フレームのやかん。
軽いし、収納しやすいかなっ。

ハイマウントのコーヒーミル。
これで、ゴリゴリとコーヒー豆をひいてみたい~。

ユニフレームのコーヒーバネット。
これは、いるよね~
最後に・・・

豆は、やっぱり、スターバックスコーヒーの「ハウスブレンド」
これらを、リュックに詰め込んで、気ままにコーヒータイムしに出かけたいっっ
春は、すぐそこに待ってるよぉ~。。。
(大将さんも、リュックに入るかな・・・・
)←無理?
みなさんのブログを読んでると、自由気ままに?思いつくままに?キャンプに出撃しているオヤジさん達やエネルギッシュなママキャンパーさん達・・・。。。
羨ましいです。
私もしたい。
でも、わたしには致命傷的な弱点が・・・。
車の運転が・・・初心者

車も、一台で旦那様が通勤で使ってるし。。。
歩くかママチャリしかない。
こんな私でも、思い立って出撃したい・・・という野望はあるのです。
そこで、コレ、欲しいなぁ~。。。。

ユニフレームの卓上コンロ。
火も怖い私。
でも、これだと五徳も安定しているので、私的には安心・安全


ユ二フレームのやかん。
軽いし、収納しやすいかなっ。

ハイマウントのコーヒーミル。
これで、ゴリゴリとコーヒー豆をひいてみたい~。

ユニフレームのコーヒーバネット。
これは、いるよね~

最後に・・・

豆は、やっぱり、スターバックスコーヒーの「ハウスブレンド」

これらを、リュックに詰め込んで、気ままにコーヒータイムしに出かけたいっっ

春は、すぐそこに待ってるよぉ~。。。
(大将さんも、リュックに入るかな・・・・


2010年03月16日
木場潟公園(石川)
3月14日(日)すんごい晴天!!
小松にある「木場潟公園」に行ってきました。

湖のような大きい潟。
潟の周りはアスファルトで整備されててウォーキングやジョギングをしている人、自転車で走ってる人など…。。。

ところどころに、遊具もあってちびっこ達が遊んでました。
うちのちびっ子も放し飼いです♪
大人はその間に・・・

密かに腹ごしらえ。(笑)

ランチパックを焼き焼き~♪

ちょうど出かける前に宅配便で届いた従姉妹からのホワイトデー
ロイズのチョコバー
をコーヒーと共に。
お昼ごはんは、ウチからおにぎり&玉子焼き、ソーセージを持参してきたので、みんなで平らげて。。。
ご飯のあとは、潟の周辺散歩です。

湖上園路

東屋みたいな・・・
いい感じの休憩スポットですね。

水田?みたいなエリアには、クレソンも植えてました。

摘んでいいんだぁ~
潟周りは、一周約6~7キロあるようで、この日は遊具があるエリアしか見てません~。
次回は、リュックにガスとコーヒーセット、お菓子、食料を背負って、一周歩きたいなぁ~。
ところどころに休憩スポットはあるようだし・・・・。
山登りはしないもりくまママですが、ここならミニ・トレッキング気分が味わえそう~。
(息子くんは途中、歩けなくなりそうなので、重量オーバーですがバギー持参で
)
春になったら、決行ですっ
帰りは、松任へ足をのばし、「スポーツオーソリティ」へ。
コールマン、ユニのカタログをゲットしに行ったわけですが、もちろんのこと買い物かごの中には20%オフになってた商品をポイポイっと入れて歩き回ってると・・・
「コールマンなどの新しいカタログはお持ちですか?」の声が。。。
スタッフの人からのありがたい声。
カウンターの下からは、コールマン、ユニ、スノピのカタログが出てきてゲットいたしましたよっ。
スノピもくれるんですね~。
ラッキー

カタログも早く見たいし、帰ろっか・・・と、いそいそと家路につきました。(笑)
あ・・・・。
20%オフでゲットしたモノですが…
コレ。

コールマンのアルティメイトのソフトクーラーとLサイズのカバン。
うう~~んん。
コレ、買うなら、炙り屋大将買えるやん~と後から思った私。。。
キャンプ道具は、どうも脳の購買機能を狂わせてるような気がします。
春までに、炙り屋ゲットなるか?!
お財布と相談ですね・・・・
小松にある「木場潟公園」に行ってきました。

湖のような大きい潟。
潟の周りはアスファルトで整備されててウォーキングやジョギングをしている人、自転車で走ってる人など…。。。

ところどころに、遊具もあってちびっこ達が遊んでました。
うちのちびっ子も放し飼いです♪
大人はその間に・・・

密かに腹ごしらえ。(笑)

ランチパックを焼き焼き~♪

ちょうど出かける前に宅配便で届いた従姉妹からのホワイトデー

ロイズのチョコバー

お昼ごはんは、ウチからおにぎり&玉子焼き、ソーセージを持参してきたので、みんなで平らげて。。。
ご飯のあとは、潟の周辺散歩です。

湖上園路

東屋みたいな・・・
いい感じの休憩スポットですね。

水田?みたいなエリアには、クレソンも植えてました。

摘んでいいんだぁ~

潟周りは、一周約6~7キロあるようで、この日は遊具があるエリアしか見てません~。
次回は、リュックにガスとコーヒーセット、お菓子、食料を背負って、一周歩きたいなぁ~。
ところどころに休憩スポットはあるようだし・・・・。
山登りはしないもりくまママですが、ここならミニ・トレッキング気分が味わえそう~。
(息子くんは途中、歩けなくなりそうなので、重量オーバーですがバギー持参で

春になったら、決行ですっ

帰りは、松任へ足をのばし、「スポーツオーソリティ」へ。
コールマン、ユニのカタログをゲットしに行ったわけですが、もちろんのこと買い物かごの中には20%オフになってた商品をポイポイっと入れて歩き回ってると・・・
「コールマンなどの新しいカタログはお持ちですか?」の声が。。。
スタッフの人からのありがたい声。
カウンターの下からは、コールマン、ユニ、スノピのカタログが出てきてゲットいたしましたよっ。
スノピもくれるんですね~。
ラッキー


カタログも早く見たいし、帰ろっか・・・と、いそいそと家路につきました。(笑)
あ・・・・。
20%オフでゲットしたモノですが…
コレ。

コールマンのアルティメイトのソフトクーラーとLサイズのカバン。
うう~~んん。
コレ、買うなら、炙り屋大将買えるやん~と後から思った私。。。
キャンプ道具は、どうも脳の購買機能を狂わせてるような気がします。
春までに、炙り屋ゲットなるか?!
お財布と相談ですね・・・・

2010年03月11日
今年の目標です。
雪中キャビンキャンプ(六呂師高原)以来、キャンプに行ってないもりくま家。
今年の目標を旦那さまと話し合いました。
目標、新開拓地10ヶ所!!
デイも含んでいいですかね・・・。(笑)
去年、いろいろやってみて、お手軽にやっていくのがもりくま家向きかという結論がでました。
で・・・・・。
ポチッとな

サーモスの保温調理器「シャトルシェフ」
アウトドア仕様です。
持ち手が付いてて、蓋もロックできます。
寒い時期、スープとかカレーとか現地で作っても、あっという間に冷めちゃうし、いちいち温め直しも面倒くさかった。
そして、ちびっ子がいるウチでは、テーブルのそばにコレを置きっぱにしても、火傷する事なく、料理はホカホカのまま頂ける。。。。
なんて、魅了的商品~。
家でも、使ってます~♪
次の狙い商品は・・・・

イワタニの炉端大将「炙り屋」
弾丸メンバーさんも愛用ですね♪
すんごく魅了的
私は、さらにコレが欲しいぃ~。

「炎たこ」
炎たこのたこ焼き鉄板だけ、欲しい。
近所のホームセンターで現物がありまして、炉端大将に、炎たこの鉄板を乗せてみたら、乗りましたっ。
「イケるや~ん
」
大阪人たるもの、たこ焼きもやっとかねば~。
私のお婆ちゃんは(もちろん大阪人)「たこ焼きは、ガスで焼かな、美味しないわ~」と、マイたこ焼き機はマジガスです。
フィールドでタコパ
やりたいなぁ~~。。。
欲しいなぁ~。。。
買ってぇぇ~~。。。(誰に言ってるの?(笑))
欲しいものリストがまた増えました。
今年の目標を旦那さまと話し合いました。
目標、新開拓地10ヶ所!!
デイも含んでいいですかね・・・。(笑)
去年、いろいろやってみて、お手軽にやっていくのがもりくま家向きかという結論がでました。
で・・・・・。
ポチッとな


サーモスの保温調理器「シャトルシェフ」
アウトドア仕様です。
持ち手が付いてて、蓋もロックできます。
寒い時期、スープとかカレーとか現地で作っても、あっという間に冷めちゃうし、いちいち温め直しも面倒くさかった。
そして、ちびっ子がいるウチでは、テーブルのそばにコレを置きっぱにしても、火傷する事なく、料理はホカホカのまま頂ける。。。。
なんて、魅了的商品~。
家でも、使ってます~♪
次の狙い商品は・・・・

イワタニの炉端大将「炙り屋」
弾丸メンバーさんも愛用ですね♪
すんごく魅了的

私は、さらにコレが欲しいぃ~。

「炎たこ」
炎たこのたこ焼き鉄板だけ、欲しい。
近所のホームセンターで現物がありまして、炉端大将に、炎たこの鉄板を乗せてみたら、乗りましたっ。
「イケるや~ん

大阪人たるもの、たこ焼きもやっとかねば~。
私のお婆ちゃんは(もちろん大阪人)「たこ焼きは、ガスで焼かな、美味しないわ~」と、マイたこ焼き機はマジガスです。
フィールドでタコパ

やりたいなぁ~~。。。
欲しいなぁ~。。。
買ってぇぇ~~。。。(誰に言ってるの?(笑))
欲しいものリストがまた増えました。

2010年02月23日
庭で初張り (ピルツ9)
日曜日は、良いお天気でした。
滋賀の旦那さまの実家へ顔出し。
……というのは建前で・・・・。
お庭を借りて、ピルツの初張り~♪
(お義母さん、すんません~
厚かましい嫁で~。。。。
)

お義父さんも手伝ってくれたりして・・・。

ムクッと立ち上がり・・・・。

無事にとんがりました。
(でも、張りがないような・・・・。
)

旦那さん&お義父さんが立ててる間、横でテーブルセットして、ちびっ子達とモグモグモグ・・・

カップヌードルのクリームシチュー味、美味しかったです~♪ ←本当に厚かましくもお庭でランチしてしまいました。

ヘキサもピルツのポールを利用して張れましたっ。
これで、雨が降っても、出入りの時、濡れなくてすみますねっ。
食後は、コーヒーを
「お義母さ~ん、コーヒー入れましたんで~」
と声をかけると、
「じゃ、中で頂こか~。」
と、返事が帰ってきたので、てっきり、家の中でコーヒー飲むのかと思いきや・・・・。
お義父さん&お義母さん、ピルツの中へ入ってコーヒータイム♪
楽しんでくれていたようで、、、、良かった…(助かった…(笑))
コレ(ピルツ)張りたいがためだけに、旦那実家に来ちゃった私達・・・・。
しかも、そのままデイキャンして撤収~。
本当、すんません~・・・・。
後は、フィールド・デビューを待つばかりです
滋賀の旦那さまの実家へ顔出し。
……というのは建前で・・・・。
お庭を借りて、ピルツの初張り~♪
(お義母さん、すんません~



お義父さんも手伝ってくれたりして・・・。

ムクッと立ち上がり・・・・。

無事にとんがりました。
(でも、張りがないような・・・・。


旦那さん&お義父さんが立ててる間、横でテーブルセットして、ちびっ子達とモグモグモグ・・・


カップヌードルのクリームシチュー味、美味しかったです~♪ ←本当に厚かましくもお庭でランチしてしまいました。

ヘキサもピルツのポールを利用して張れましたっ。
これで、雨が降っても、出入りの時、濡れなくてすみますねっ。
食後は、コーヒーを

「お義母さ~ん、コーヒー入れましたんで~」
と声をかけると、
「じゃ、中で頂こか~。」
と、返事が帰ってきたので、てっきり、家の中でコーヒー飲むのかと思いきや・・・・。
お義父さん&お義母さん、ピルツの中へ入ってコーヒータイム♪
楽しんでくれていたようで、、、、良かった…(助かった…(笑))
コレ(ピルツ)張りたいがためだけに、旦那実家に来ちゃった私達・・・・。
しかも、そのままデイキャンして撤収~。
本当、すんません~・・・・。
後は、フィールド・デビューを待つばかりです
